小春日和

だめなひとの雑記帳

なかなか

難儀だなあと思う。

第2回目のいい娘キャンペーン終了から、3ヶ月近くが経った。

連絡は1通の事務連絡メール以外は全然取っていない。

それは、メールで関わりたくないと告げたからというのが大きいだろう。

だけど、それはそれで、「ああ、私とはその程度の存在なのだな」と思ってしまうのが、面倒だなと感じる。

母親と最後に電話で話した内容はよく覚えている。

「どうして悲劇のヒロインぶるのか」という問いに、「ぶってないわよ!本当にそうだから言ってるの」と返ってきたからだ。

真っすぐ、母親自身と、そして私と向き合ってくれないだろうか。

長年そればかり考えていたけれど、母親から出る言葉は雑なものばかりで、むなしくなるだけだった。

他人は変えることができない。

そんなことは分かっていたつもりだった割に、もういいかな、と思うのが遅すぎた気もするけれど、肉親と考えると、そういうものなのだろうか。

よく分からないけれど。

 

相変わらず、私の感情のようなものは、どう表現を当てはめて出してあげればいいかがイマイチよく分からない。

でも、こうだろうなという想像はつくという話をカウンセラーにしたら、ちょっとオーバーに反応して、感情を出す練習をしてみましょうということになった。

早速試したら、友人に、そういう私は面白いと言われ、また新しい自分像を見ることが出来て、私も面白かった。

 

セルフカウンセリングは、しないことになった。

重ための過去を持つ人間にとっては、色々思い出したりしてパニックになってしまうこともあるらしい。

代わりに、外堀から少しずつ剥がしていって、最後に芯を抜くという、ちょっと優しめの方法をカウンセリングでしていくことになった。

それでも、それはそれで辛いものなのだけれど。

 

動かすつもりはなかったというか、日常にプラスアルファして自分のケアができればと始めようとしたことが、カウンセリングを受けるようになり、母親への電話もぴたりと止められ、いろいろと動き出している。

そういう時期だったのかもしれないけれど、なんだか不思議だなと思う。

今日も

頭の中を、ぐわっとした痛みになりきれない違和感が陣取っている。

もう、またか、とすら思わなくなってしまった。

今日はこういう日か、わかった。それだけである。

そして、その、数センチもあるかどうか分からない小さな小さな波に乗って、今日できるだけのことをする。

明けてからもずっと、そういう毎日を積み重ねている。

今年は特に、やるぞ!というような意気込みもなく、ぬるっと新年に突入したので、これでいいのかと少しだけ不安に思いはしたが、新年だからと変に張り切って大きな波を作りだすよりかはまだ健全なのかもしれないと、考え直したところである。

 

特に書きたいことも書くべきこともないのだけれど、何かしていないとうっかり母親に電話をかけてしまいそうなので、とりあえず座って手を動かしてみた。

 

最近は、どうやら人とコミュニケーションに飢えているらしい。

久しぶりにやった16タイプの性格診断では、いつもは思いっきり内向的なのに、珍しく外向的な方に寄っていたからどうしたものかと思っていたが、恐らくそういうことだろう。

実際に、昨年からはネットで知り合った人と作業をしながら通話をしてみたり、定期的にお互いのやりたいことの進捗を確認し合ったり、以前よりも少しだけ人と接することが増えた。

とはいえ、頻度はそんなに高くないので、1回1回の特別感が増しているのかもしれない。

かなり前に、人の会話を聞いているだけでも頭が働くようになるねと、夫に話しかけたことがある。

そして自分も少しずつ喋れるようになり、ちょっとした作業ができそうなコンディションになるという話をすると、大抵の人は外でそれをしているんだよと言われた。

普段、いかに夫以外の人と話していないかが露呈したわけだが、この出来事がなければ人と話すことで生じる効果というものに気付けなかっただろう。

 

人と話をすることは、時として疲れることがあるのだけれど、そういう場合は大抵、自分と向いている方が違っている。

そして幸い、最近はそういう人とは出会っていないので、同じような方を向いた、でもいろんなことが違う人たちとゆるゆる交流をするのが楽しみになっている。

先月は

そんなに間をあけずに2回、バレーボールをするために地域の体育館に行ってきた。

実はそんなに乗り気ではなくなっていたというか、バレー熱がそこまでたぎってなくはあったのだけれど、実際にプレイすると楽しくて、やっぱり始めてよかったなと思う。

そして、ひと月に1回と結構間があいてのプレイが大抵だったのだが、そんなに間をあけずに2回となると体も覚えているようで、サーブを打った時の音が安定したり、バックトスに挑戦してみようと積極的になれたりなんかして、その変化がなんだかとても面白かった。

これがコンディションというのだろうか。

とにかく1回目と2回目の違いを体で感じられたのがすごく新鮮だったので、残しておこうと思う。

健康証明

今日、私の胃がだいたい健康であることを証明してきた。

夏に、市の胃がんリスク検診というものを受けたのだが、そこでひっかかってしまったため、胃カメラを飲んできたのだ。

胃カメラは人生で2度目だったのだが、1回目の先生が上手だったのと、鼻に通すカメラを使用していたのもあるのだろう(検査自体は口からだった)。

入れる時に苦労したくらいで、あとは平気だったのだけれど、今回はひどかった。

私はマーライオンに進化しますかと聞きたくなるくらいの深く激しいゲップに襲われ、ほんの少しの我慢もできず、食道の中を出入りする管に意識をやらないようにするので精一杯だった。

十二指腸に入れられる時も、お腹の中でツンツンしているのがわかるし、そうなると嫌でもそちらに意識が行ってしまう。

鎮静剤を使うという選択もあったのだが(なしでいいですか?と2度も確認された)、それは恐らく点滴を使用するようで、血管に物を入れるということを怖いと感じてしまう私はやめておいた方がいいだろうと使用しなかったのだ。

1回目の胃カメラも鎮静剤を使わなかったし(選択すらなかった)、あんな感じなら大丈夫だろうと思っていたのもあった。

案内と対応をしてくれた看護師さんが、アトラクションのスタッフさんっぽい明るさで、検査が始まると呼吸を褒めてくれたり、あと少しですよと声をかけてくださって、それがすごく救いだった。

結果、ピロリ菌はおらず、なぜ検査結果に数値として上がってきたのかも謎のまま、念のための検査をして帰ることになった。

 

30を超えて人生に余裕ができたので、体のメンテナンスをできる範囲で少しずつやるようにしているのだけれど、何かと起きては大丈夫でしたー!というのが続いていて、年1ペースで何かあるので、来年は何もないといいなと思う。

かかりそうで

かからないエンジンを抱えているような毎日で、いい加減嫌気がさしもするのだけれど、そういう風になってしまっているのだから、その上でできることをやればいいのに、もっともっとと色んなことに食らいつこうとしてしまい、結局一口かじったところでポトリと落としてしまうのが恒になってしまっている。

中途半端に元気だから食らいつく気力はギリギリあるのだけれど、飲み込むほどの体力はないのだろう。

それならば少しずつかじっていけばいいと考えればいいだろうに、一口かじれたものの、それ以上かじれなくなってしまったから他の方へ……というのが続いていてなかなか一つのところにおさまってくれない。

0か100かの思考がそうさせているような気がしている。

元々私は、辰年なのに猪のような性格をしていて、行ける、もしくは行こうと思ったら120%を出して突っ込んでいくところがあるので、気を付けなければと思いつつ、そこで全力を出している時のアドレナリンか何かの気持ちよさが好きで、ついついやってしまうところもある。

それでは体がもたないことも分かっている癖に。

いい加減、80%……いや、60%くらいで安定して走ることを覚えたいものである。

 

今日は、いつもの通院の日だった。

この酷暑のせいか、それとも別のところが影響しているせいか、毎朝すっきりと起きられることはほとんどなくて、でも原因の追究ができないから薬の調整も難航していて、ただただ毎日を垂れ流すのに精一杯になっている。

それでも前進はしているようで、それは亀だったりカタツムリだったりくらいのゆっくりさだけれど、そんな中でも確実に前には進んでいると思っていて、実際、昨年はほとんどぐったりしていたところから、朝、人と通話をしながら作業できるくらいにはなった。

生活する上で、時期によってできないこともまだまだあるけれど、それもレベルが底上げされているように感じている。

それでもエンジンがかかりきるまでにはあと少し足りない気がしていて、それがたまらなく欲しくてしょうがないのが最近である。

過去に、元気で仕事をしていたことを、体が、記憶が知っているせいか、それを基準にものを考えてしまう。

よくないな、とは思うのだけれど、いつも全力疾走で生きてきたものだから、ちょうどいいところが分からなくて、だから今目指すべき状態がどれくらいかもよくわからなくて、そんなことを考えたって仕方がないのに、何か目安を欲しがっている自分がいる。

疲れているのかもしれない。夏だし。

 

もう少し低速で、燃費よく安定して走れる原付くらいを目指して生きてみたらいいのかもしれない。