小春日和

だめなひとの雑記帳

明けていたらしい、

というタイトルで、以前も記事を書いたような覚えがある。どうだっただろうか。

そして明けたどころか、だいぶ過ぎている。

いつの間にか、ブログを作って4年が経ち、年が明け、新年でとまっていた外の空気が完全にもとに戻っていた。

 

私といえば、相変わらずミノムシのように毛布や家に引きこもりながら、時々やむを得ない用事のために外に引きずり出されると、そのあとは数日間一切外に出ず、大人しく資格の勉強や絵、ゲームに時間を費やしている。

世間ではニートとでも言うのだろうか。しかし、働きたくないわけではない。ただ、現在ある会社の中から自分に合った殻を探すよりは、自分の好きな材料を集めて糊でくっつけて、自分に合う殻を作る方に視点を移しただけで。

結構な無茶をして700円台の時給と800円ほどの時給で17万くらい荒稼ぎした時期もあった。そういうことを何も考えずに結構していたのだから(自分の安売りである)、そろそろ自分とと家にいるニートたちを守ることだけに時間を使ってもいいだろうと、やっと思うことができるようになった。働くための生活ではなく、自分の楽しい生活のための仕事である。明太子食べたい。

 

そしてやっぱり相変わらず、人としゃべろうとして頭に言葉が浮かんでも、きちんと文字で浮かんでいるのに読めなくて言葉が詰まってしまうし、思っていることと全然関係ない単語が口からはみ出てしまっていることもある。

鬱病と診断されているのだが、なるほど、脳の病気だと身をもって実感した。何かを考えていても、いつもの道を通っているつもりが、全然違うところへつながる道に知らない間にすり替えられているような感じがする。

これはこれで面白いとは思うのだけれど、まじめな話になればなるほど厄介にもなる。

 

最近、北野勇作の「カメリ」という本を購入して、1日1セクションくらいのペースで読み進めている。文庫版なのだが、表紙や各セクションの扉絵がいちいちかわいらしくてたまらない。

役所に行って、駅前に行って、あちこち用事を済まして最寄り駅まで帰ってきて、なんだか寄り道がしたくなって本屋に入った。その時に衝動買いした本である。

衝動買いとはいえ、この人の書いた「どーなつ」という本がとても気に入っていたし、文体もとても好きだし、何より話や視点も面白い。もちろん、一部流し読みしてから購入はしている。こういう風に、誰にするわけでもなく弁解してしまうあたりを、私は組みなおしていかないといけないのだろう。

たまには、衝動買いだって、してもいいのだ。

話がそれてしまった。

この本に惹かれたのは、タイトルや表紙、作者はもちろんんなのだが、帯に書いてある 「我らがカメリはなんと可愛く、残酷で、なんとステキな子であろう」森見登美彦 というコピーがはまってしまったからだ。

それはちょうど、二足歩行で立ち上がって買い物かごを片手にさげている亀の、下から1/3を覆っていて、まるで自己紹介文のようになっていたのだ。ちなみに帯は黄緑色である。

私は、誰も救われないような、冷たかったり残酷だったり話が好きだ。オチをみて、「ほら、やっぱりそうだよね」と変に安心する。これもまた、私の何かしらが歪んでいるのだろう。「そうだよね」ということは、そういうことだと思っている。

この話の結末はまだまだ大分先だけれど、きっと大好きな本になるだろう。なんだか、そんな気がしている。